災害時の知恵をお伝えするのは、今回が最後。ぜひ、防災について考えるきっかけにして下さい。

 最終回は、ボーイスカウトの考える「防災」について話したいと思います。

①想像する

 日常生活で突如、大地震が起こった時のことを想像してみましょう。最悪の事態を想定し、部屋から出られるか、電気や水が止まったらどうするか、家族とどう連絡をとるか考えます。

②備える

 想像した後は対策。家具の固定や、外へ逃げるために通る廊下、玄関の安全確保など、日頃から準備するのが基本です。

③知る

 住む町のハザードマップや避難場所を確認しておくことが大切。家族や近所の人と前もって避難経路を歩いたり、地域の防災訓練などで消火器を使ったりしておくのもいいですね。

④身につける

 基本の応急手当を覚えておきましょう。第2回で紹介した担架の作り方も同様です。身につけておけば、いざという時パニックにならず対処できます。

ワンタッチで設営できるテントも

 ところで、皆さんはキャンプの経験はありますか?電気や水が無い環境でテントに泊まることは、実は防災訓練にもなります。少しでもキャンプの経験があれば、野外で一夜を過ごす時、大きな安心感があります。オススメなのが、ポップアップ式のテント(写真)。骨組みと布部分が一体になっており、袋から出すだけで誰でも簡単に組み立てられるのが特徴です。避難所で使えば、プライバシーの確保にもなりますよ。

               ♢  ♢  ♢ 

 ボーイスカウトは健全な青少年を育成する中で、防災力も高めています。興味のある方はぜひ「ボーイスカウト 和歌山」で検索して下さい。

    ………………………………………………………………………………………………………………

 9月は防災月間です。今まで伝授してきた内容を元に、まずは家族や地域で話し合い、備えて下さいね。

ボーイスカウト和歌山連盟 平井孝朗

(バックナンバーはニュース和歌山HPで見られます)

 ※「THE伝授」は今回で終了します。

(ニュース和歌山/2023年8月26日更新)