【秀吟】
満たされた暮らしに頬をふと抓る 楠原 富香
立ち止まりふと確かめる現在地 上村八重子
ふと思う今日は故郷の祭りの日 米澤 俶子
雲行きでふと貝になる喉仏 吉川 孝子
私より若い父母ふと夢に 堀田 順一
ライバルは自分であるとふと気付く 武本 碧
自分史の節目にふとが転び出る 森口 美羽
ふと思う七十年の罪と罰 磯部 義雄
産声に女はふっと立ち止まる 楠見 章子
嬰児をふと神様が笑わせる 宇野 幹子
落ち込んだ日ふと見上げれば笑う月 小川あき子
金平糖ほどの鬼ふと顔を出す 大谷 唯
ふと過ぎるあの日あの時あの微罪 冨吉 剛
三席・火山列島小松左京をふと思う 古久保和子
二席・大落暉ふとわたくしも絵の中に 酒井 純子
一席・往く末をふと考える箸二膳 玉置 当代
選者吟・気がつくと勝手に振っていた尻尾
【寸 評】
嬰児をふと神様が笑わせる 宇野 幹子
評 誰しもの共感を呼ぶ佳句で、特に課題の「ふと」が実に的確に使われています。
ふと過ぎるあの日あの時あの微罪 冨吉 剛
評 良い句の三条件は、発想、表現、リズムだと言われています。この句はその三条件をすべて完璧に備えられています。特に「微罪」は誰しもが思い当たることで、その着想に感嘆させられました。
※10月の兼題は「巨大」。15日(木)必着。
1人3句まで。〒640・8570ニュース和歌山編集部「和歌山三幸川柳会」係へ。
(ニュース和歌山2015年9月19日号掲載)