8月9日 紀三井寺 龍灯献上行脚
龍宮の乙姫にまつわる伝説が残る和歌山市の紀三井寺。毎年8月9日に行われる千日詣(せんにちまいり)で「龍宮乙姫龍灯献上行脚」を実施するにあたり、乙姫役を務める女性を募っている。紀三井寺・龍宮乙姫伝説実行委は「継続することで、県外、海外からの観光客も引き寄せるまつりにしていきたい」と意気込む。
紀三井寺は770年、為光上人が開いた。その際、為光上人の元に観音霊場の建立を喜んだ乙姫が現れ、「毎年8月9日に欠かすことなく龍宮から、海の中でも消えぬ龍灯を献上しにまいります」と話した。以来、8月9日に和歌の浦から紀三井寺を望むと、心の美しい人には本堂の左上に灯りが見え、この日に詣れば、千日分の功徳があるとされる。
この伝説を元に昨年初めて、寺主催で龍宮乙姫龍灯献上行脚を実施した。乙姫役を務めた和歌山オリエンタルダンス協会代表理事のエヴァ香陽さんは「見に来られた方も真剣な表情で、手を合わせてくださる方もいらっしゃいました」とにっこり。
今年は地元住民らを含めて実行委を立ち上げ、乙姫を公募することに。副会長のエヴァさんは「千日詣は多くの人が訪れる行事ですが、そのいわれとなった乙姫の話は地元でも知る人が少ない。地元にこんな伝説があると知ってもらい、長く愛されるまつりになれば」と願いを込める。
当日は午後8時から、乙姫役の女性が女官4人と共に、龍灯を持って境内を歩く。乙姫オーディションは高校生~25歳の女性対象。申し込みは指定用紙で。6月11日消印有効。書類審査の上、7月1日に2次審査を実施。実行委(073・488・4877)。
写真=昨年の龍宮乙姫龍灯献上行脚
(ニュース和歌山/2018年5月26日更新)