岩出市の根来山げんきの森にやって来る鳥についての問題です。

【問1】和歌山県の「県の鳥」に選ばれている、スズメより小さい12㌢程の鳥は?

 ①ヒヨドリ
 ②メジロ
 ③ウグイス

【問2】写真は夏にやってくるサンコウチョウ。漢字で「三光鳥」と書きますが、その理由は?

 ①鳴き声が3種類の光を言ってるように聞こえるから
 ②全身の色が3種類だから
 ③目、首、足が光るから

 

【問3】イカルは、くちばしで木の実を回したり、転がしたりすることから、昔は何と呼ばれていた?

 ①キノミズキ
 ②マメアソビ
 ③マメマワシ
 ④キノミクイ

 


 

【問1】②メジロ(昔から和歌山でよく見られる鳥です。目の周りが白いので、漢字では「目白」と書きます)

【問2】①鳴き声が3種類の光を言ってるように聞こえるから(鳴き声は「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」。つまり、月・日・星と言ってるように聞こえるからです)

【問3】③マメマワシ(他にも、マメコロガシ、マメウマシ、マメワリとも呼ばれていました。大きく硬いくちばしが特徴で、これを使って木の実を割って食べます)

(ニュース和歌山/2020年8月1日更新)