地名はじめ、駅や川などの名前について多くの疑問が寄せられるこのコーナー。今回は岩出市の県道に関する質問です。同市のS・Tさんから届いた「那賀高校北東側の信号近くに『新田広芝岩出停車場線』と標識がありますが、何の停車場?」を調べました。
この道は県道131号で、国道24号と交差しています。上岩出小学校や大きなスーパー、岩出警察署があるなど、地元住民の生活道として使われています。この「停車場」とはどこにある、何を指しているのでしょうか。
岩出駅を指している
「岩出市を通る県道新田広芝岩出停車場線の〝停車場〟って何の停車場?」。那賀振興局管理保全課に聞くと、「岩出駅です」とのことでした。
1959年にできたこの道路、南は岩出駅から、北は県道粉河加太線との合流地点までです。道路の名前が書かれた標識は、那賀高校北東側の交差点のほか、国道24号の北に2ヵ所立てられています。
ちなみに、「停車場」と付く県内の県道は全部で39本あります。例えば、通称〝けやき大通り〟で親しまれる、JR和歌山駅から西汀丁までの県道17号は「和歌山停車場線」、紀和駅から南下し、坊主丁交差点までの県道153号は「紀和停車場線」です。
なお、「停車場」は多くの場合、駅のことですが、他府県には、貨物列車を連結したり、車両を入れ替えたりする操車場や、電車用の信号を指す場合もあるそうです。
(ニュース和歌山/2022年7月16日更新)