連載・特集

連載:終了
終了した連載
-
万葉植物散策〜ツツジ
風速(かざはや)の 美保の浦みの 白(しら)つつじ 見れども… -
紀州百景86〜京阪電気鉄道和歌山支店(大正)
一九〇五(明治三十八)年に設立された和歌山水力電気は、… -
紀州百景85〜徳川家別邸双青寮(昭和)
紀伊徳川家別邸双青寮の正門です。青石を積み上げた塀が左… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑩ 一ノ橋大手門〜人を迎える平和な門
公園前の一ノ橋と大手門は現在の和歌山城表口で、春には桜… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑨ 新裏坂西方の石垣〜刻印の宝庫
慶長年間(1596〜1615)築城の多くには、石垣の中に… -
万葉植物散策〜サクラ
桜花 今ぞ盛りと 人は云へど 我は不楽(さぶ)しも 君とし在… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑧ 追廻門〜「赤門」に諸説あり
追廻門の南に位置する石垣沿いに「扇の芝」と呼ばれる広場があ… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑦ 鶴ノ渓の石垣〜積み方に時代の痕跡
砂ノ丸から東へ石段を降りると鶴ノ渓に至ります。関ヶ原の合戦… -
紀州百景84〜岡口門前(大正)
2021年2月20日に紹介した岡口門前の石碑を岡公園側… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑥ 吹上門跡〜物資の玄関口?
今回は吹上門です。といっても現在は門がありません。和歌山…