連載・特集

連載:終了
終了した連載
-
和歌山城ワンポイント⑱ 鯱〜天守や櫓の守り神
和歌山城の天守や櫓などの屋根に「鯱(しゃち)」が据え… -
大日山35号墳〜全国に例のないユニーク埴輪
大日山35号墳は、特別史跡岩橋千塚古墳群の西側、大日山の山… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑰ 天守〜コンクリートで再現した江戸期天守
和歌山城大天守は「3層3階」。外観の屋根の数と内部の床数と… -
万葉植物散策〜サネカズラ
あしひきの 山さな葛(かずら) もみつまで 妹(いも)に逢は… -
ふるさと和歌山城ワンポイント⑯ 天守二ノ門〜徳川の白い窓
和歌山城天守曲輪への入口となる「天守二ノ門」(以下「二ノ門… -
プロローグ〜豪族「紀氏」の力 誇示
今から1700年前から400年間、日本列島では約15万基の古… -
紀州百景95〜水門吹上神社前(大正〜昭和)
大正末期から昭和のごく初期にかけての光景です。『新編和… -
万葉植物散策〜ムロノキ
礒(いそ)の上に 根ばふ室(むろ)の木 見し人を いづらと問… -
紀州百景94〜紀泉国境の境橋(昭和)
和歌山・大阪の府県境の境谷川に架かる境橋です。当時は小… -
紀州百景93〜紀の川にあった中洲(昭和)
紀の川河口近くにあったこの中洲は河川改修工事により、一…