連載・特集
熊野古道の風景〜カラーでよむ『紀伊国名所図会』
江戸時代に作られた地誌書『紀伊国名所図会』のモノクロ絵図に彩色し、当時の風景を鮮明に蘇らせるニュース和歌山の人気連載が8年ぶりに復活。
-
原谷の宿場 ㉚内ノ畑・高家王子
熊野古道は、鹿瀬峠を越えて日高郡に入り、南西へ五㌔㍍余、西… -
金山寺味噌・醤油発祥の地 ㉙興国寺
興国寺(日髙郡由良町門前)は、鎌倉幕府の三代将軍源実朝(一… -
定家もよじ登った鹿瀬山 ㉘沓掛・馬留王子
鹿瀬峠は東西に連なる白馬山脈の鞍部で、有田郡と日高郡の境界… -
山麓の廣八幡宮 ㉗久米崎・津兼・河瀬王子
絵は、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后を祀る廣八幡宮の江戸時代… -
紀州藩の殖産興業 ㉖南紀男山焼の工房
絵は、江戸時代後期の男山陶器場の風景です。そこには陶磁器の… -
紀州藩の御用窯 ㉕男山陶器場
男山窯は、偕楽園窯、瑞芝窯と並んで近世紀州の三大窯といわれ… -
安政地震前の湯浅の町並 ㉔深専寺
絵は、天保九年から嘉永四年(一八三八~五一)の湯浅の中心街… -
方寸峠からの眺望 ㉓逆川王子
糸我峠(一六七㍍)を越えると、山田川支流の逆川が西から東へ… -
糸我峠の茶屋の名物 ㉒糸我王子
熊野古道は、宮原南村(有田市宮原町新町)から船で有田川を渡… -
舟に乗らない徒歩漁法 ㉑有田川の鵜飼
絵は、江戸時代後期に有田川で行われていた鵜飼の夜景です。鵜…