連載・特集
わかやま滝物語
30年以上、熊野古道を撮り続ける海南市の写真家、大上敬史(おおうえ たかし)さんが、和歌山県内各地の滝に伝わる伝説や地域で守られてきた歴史を毎週土曜日に紹介します。(2017.9.2〜2019.3.30)
-
滝物語69 戦勝祈願の聖地〜(国城)日霊の滝(橋本市清水 国城山)
平安時代、征夷大将軍に任命された坂上田村麻呂が蝦夷に出… -
滝物語68 美女に化けた大蜘蛛〜唐滝(橋本市矢倉脇)
昔、狩人が滝に近づくと、美しい女が現れた。見ると… -
滝物語67 五穀豊穣もたらす水〜神水瀑(古座川町一雨)
『紀伊続風土記』に、「一雨村 いちふりは石觸の訛りにて… -
滝物語66 名水流れる3段瀑〜三重の滝(かつらぎ町平)
昔、干ばつになれば滝壺の水をかすり、現れたウナギを神殿… -
滝物語65 消えた疱瘡大神信仰〜倶盧尊佛の滝(田辺市本宮町津荷谷)
『紀伊続風土記』に、「倶盧尊佛 東の谷にあり高さ十餘丈… -
滝物語64 海、山、宇宙の浦〜一ノ枝の滝(高野町相ノ浦)
高野山の西から南斜面は、強い地殻変動を受ける地層、大崩… -
滝物語63 祟り鎮めた百万遍の念仏〜阿弥陀滝(高野町杖ケ薮)
昔、日暮れにこの滝のあたりを通ると、ちょうちんの火が消… -
滝物語62 紀伊半島最南端の滝〜便田の滝(串本町田子)
世界遺産、熊野古道大辺路から北に入る山深い谷に便田郷は… -
滝物語61 神が顔を洗った水〜遊女の滝(高野町上筒香)
『紀伊続風土記』に「上筒香東富貴和州坂本村三村の界にて… -
滝物語60 龍見守る水害の爪痕〜金剛の滝(かつらぎ町花園新子)
昭和28(1953)年7月の紀州大水害は、死者615人…