連載・特集
ふるさと和歌山城
日本城郭史学会委員の水島大二(みずしま たいじ)さんが、和歌山城の歴史や城郭を解説(2017.3.4〜2019.3.16)
-
天守 謎の穴蔵 埋門〜台所と井戸つなぐ通路
天守群の内部見学を終えて、「出口」から外へ出るあたりに… -
歴史継いだ3代目昭和天守〜外観再現に大きな苦心
虎伏山から天守の姿が消えたのは、1945(昭和20)年… -
落雷焼失後 復古式天守に〜不要とされた時代の再建
和歌山城天守が黒色から白色に改修されたのは、10代藩主… -
お守りと天守の威厳〜 屋根飾る 「鯱」「桃瓦」
火から建物を守る水の神として鯱(しゃち)が、天守や櫓の屋根… -
天守を魅せる 破風と石落〜多彩な装飾的存在
「慶長(1596~1615年)の城ブーム」と言われた時期に… -
知恵と技の層塔型天守 複雑で芸術的な構造
天守の外観は、時代の流れによって、特徴のある形態に変わって… -
三大「連立式天守」のひとつ 死角なき構造
和歌山城大天守は、小天守と2基の櫓を多門櫓で結んだ構造で、… -
天守下ノ段と番所櫓 最後の防御空間
天守への急坂を登り切れば、藤棚のベンチや「お天守(てん… -
大手門から天守への道 連続する城門と枡形空間
和歌山城天守へは、表坂・裏坂の2ヵ所が往時の登城口で、… -
珍しい赤い城門 裏鬼門に位置する追廻門
通称「赤門」で親しまれ、砂ノ丸への入口である追廻(おい…