《回答者》
◆外 科
楽クリニック
藤田 定則院長
足の血管にできるコブは「下肢静脈瘤」といいます。静脈血管内の血液は心臓に戻るのが基本で、立っている時は重力に逆らって上向きに流れています。そのため、足先に血液が戻らないよう静脈内には逆流防止弁が無数にありますが、その弁が壊れると血液がたまり、血管がふくらんで静脈瘤になるのです。
下肢静脈瘤の診察前の問診では、コブの発症時期やこむら返り、むくみ、だるさ、かゆみ、痛みなどの自覚症状に加え、生活習慣や過去の病気、身内に同じ症状の人がいないかなどを尋ねます。これらは診断のための情報となります。
診察は視診(コブや色素沈着、潰瘍の確認)、触診(むくみ、皮膚の状態確認)、超音波検査を行います。基本は立った状態で診察しますが、立つのが困難な方は座った状態でも可能です。超音波検査は、血液の流れの向きを色で表すカラードップラー法を用います。これは、足にゼリーを塗り、プローブという器具を当てるだけの痛みのない検査です。原因になることの多い足のつけ根(そけい部)の血管までしっかり検査します。逆流の有無がすぐに判り、原因の場所も正確に確認できるので、診断や治療方法もすぐに提示できます。
(ニュース和歌山/2021年10月23日更新)