和歌山城内にあるトイレのバリアフリーについて考えるワークショップ「市民の力で考えよう!和歌山城おもてなしトイレ大作戦」が8月27日(日)と9月24日(日)に行われる。
福祉関係者や建築家、弁護士らが2012年に立ち上げた「和歌山城からはじめよう!みんなにやさしい和歌山をつくる会」が主催。障害の有無や年齢を問わず、暮らしやすい街を目指し、和歌山市のシンボル、和歌山城でスロープの設置などを進めてきた。今回、天守閣前の売店改修に合わせ、城内のトイレについて市民から声を上げようと企画した。
27日午後1時半、和歌山市西汀丁の勤労者総合センターで、和歌山大学の西川一弘准教授から公共施設のバリアフリーに関する講演を聞き、城内のトイレを見学。車いすを使い、障害者の目線から使いにくさを検証するほか、子育て中の母親、高齢者など様々な利用者を想定し、解決策やデザインなどのアイデアを出し合う。9月24日は午後1時から同市本町のフォルテワジマで、グループごとにアイデアを発表する。
まとめた案は市と協議し、トイレの改修、整備に生かしていく。同会は「天守閣前のトイレはバリアフリーではなく、障害者はゆっくり過ごせない。市民が考える、だれもが気持ち良く使えるトイレをお城から発信したい」と意気込む。
無料。希望者は住所、氏名、年齢、電話番号を8月20日までに同会(FAX073・422・0461、メール834wakayama@gmail.com)。
写真=城内にあるトイレの現状を確認するメンバー
(ニュース和歌山/2017年8月12日更新)