和歌山市の小林修治ん 県内2ヵ所目 病院〝開院〟

 和歌山市の社会福祉協議会が、壊れたおもちゃを無料で直すおもちゃ病院を7月から第1土曜に、同市小人町のあいあいセンターで〝開院〟する。スタートに向け、尽力したのがおもちゃドクターの小林修治さん(67)。「子どもたちには思い入れのあるおもちゃをあきらめないでほしい」と呼びかける。

 1996年発足の日本おもちゃ病院協会には現在、全国591ヵ所が登録しているが、県内のおもちゃ病院は橋本市の1ヵ所だけ。

 子ども好きで、和歌山市の移動図書館で働く小林さんは昨年、テレビ番組でおもちゃ病院の活動を知った。調べるうちに和歌山市には病院がないことが分かり、同市ボランティアセンターに開設協力を依頼した。同センター地域福祉推進室班長の岩橋智秀さんは「ものを大切にするこころを高齢者、親、子どもの世代でつなぐことができる事業だと感じた」と話す。

 しかし、小林さん自身、修理に必要な専門知識がない。練習のため、職場の同僚から30年動いていないハト時計を預かった。ハトが鳴く構造が分からず、2ヵ月かけて部品を一つひとつ掃除し、切れた配線をつなぎ、空気を送り出すふいごを直した。「時計を預けてくれた先のお孫さんがハトが鳴くのを目を輝かせてじっと待っていると聞き、うれしかった。この体験が気持ちを強くしました」

 その後、おもちゃ病院協会主催の講習会でおもちゃの分解や組み立て、はんだ付けの方法を学び、「おもちゃドクター」の認定を受けた。また、橋本市のおもちゃ病院で半年間、経験を積んだ。和歌山市での開設に向け、泉南市や橋本市で活躍するドクターに声をかけ、4人を確保。「多くは持ち込んでもらってその場で直すことができます。手間がかかる場合は入院対応も。9割程度は直ります」

 修理無料、部品代実費。診療は毎月第1土曜午前9時〜正午。6月16日(金)と23日(金)に、おもちゃドクターになるための勉強会をボランティアセンターで実施。希望者は往復ハガキに住所、氏名、電話番号を書き、〒640・8226和歌山市小人町29、市社会福祉協議会ボランティアセンターへ。5月31日締め切り。同センター(073・431・0028)。

(ニュース和歌山/2017年5月27日更新)