和歌山東高等学校 ~ 春夏通じて初めての出場

 2010年に軟式から硬式に転換した和歌山東は過去3度、秋の近畿大会に駒を進めたが、いずれも敗退。昨秋は初戦を突破すると、瞬く間に決勝まで勝ち進み、初の甲子園を手中にした。米原寿秀監督、此上平羅主将らがチームを語る。

 

── 4度目の挑戦でした。

米原 県予選、近畿大会とも粘り勝ちきりました。県二次予選の智辯和歌山戦前日、「魂の野球」をやろうと投げかけると、競り勝ってチームが一皮むけました。

此上主将 「魂の野球」の言葉に、全員「やってやる」と練習から気持ちを出したのが、粘りにつながりました。

── 投手陣は。

米原 テンポ良く打たせて取る右サイドスローの麻田を始め、腕が遅れて出る左の田村、本格派右腕の相良らで4点以内が目標です。

麻田投手 ツーシームをシュート気味、スライダー気味と投げ分け、制球力で打ち取ります。「自分がやらないとダメ」と思っています。

── 守備面は。

米原 全員が複数ポジションを守ります。秋はエラーが無く、甲子園でも力を出せるよう練習しています。

此上 二遊間は連携プレーに重きを置き、守備範囲の広いセンター中川が率先して内外野の意思疎通をしているので、信頼しています。

── 強打者が2番ですね。

米原 森岡に数多く打席を回すためです。1番山田の出塁率が高く、1・3塁の形を作り、エンドランなどつなぐ攻撃で得点します。

森岡内野手 2番だと初回に回り、試合に入りやすく、気持ちは楽。先制につながる打撃を心がけています。

──  甲子園では。

此上・麻田・森岡 もちろん、「魂の野球」。「これが和歌山東の野球か」と思ってもらえるプレーをします。

 

甲子園に挑む気持ちを漢字一文字で現してもらいました。
(丸囲み数字は背番号。掲載の登録選手は変更される場合があります)※文中敬称略

                 
                  

和歌山市立和歌山高等学校 ~ 2年連続8回目の出場

 守りから粘りを見せ、接戦をものにしてきた市立和歌山。秋季近畿大会後に内外野ともいくつかポジションを変更したが、冬場の練習で乗り越えてきた。甲子園に向け体制を整える半田真一監督、松村祥吾主将らが熱い思いを話す。 


── 2年連続出場です。

半田 みんながつないで勝ってきました。連打が無くても点をもぎ取る意識が浸透してきた結果です。

── 投手陣は。

半田 エースの米田は精神的に成長し、勝負どころで信頼をおけます。 淵本は切れ味鋭いボールが持ち味で、縦の変化球が良い。さらに、球の出どころが見にくい左腕の宮本もいます。

米田投手 ストレートの強さ、カットボール、ツーシームの精度が上がり武器になりました。目標は「チームを勝たせる投手」。押すところはギアを120%に上げて押し切る気持ちです。

── 近畿大会後、松村主将を捕手にしました。

半田 投手とコミュニケーションを取り、良く考えているので、任せられます。

松村主将 捕手だと米田の精神面や球の状態が分かり、リードに生かせます。守備や走塁は、練習時から状況に応じた動きを全員納得するまで確認しています。

堀畑内野手 守備位置変更で連携など慣れない点はありましたが、実戦を通して息が合ってきました。

── 攻撃面は。

半田 広角に打て出塁率が高い1番の松村を始め、球に食らいついて点を取る。ワンアウト1・2塁など状況に応じたケースバッテイングに力を入れています。

── 初戦は花巻東に決まりました。

半田・松村 相手がどこであれ、自分たちの野球を心がけ一戦必勝で臨みます。

 

甲子園に挑む気持ちを漢字一文字で現してもらいました。
(丸囲み数字は背番号。掲載の登録選手は変更される場合があります)※文中敬称略

 

(ニュース和歌山/2022年3月12日更新)