陸奥宗光と2人 功績顕彰

 幕末の志士、坂本龍馬のファンが全国から集結する「龍馬ワールド」が7月13日、和歌山城ホールで県内で初めて開かれる。地元出身の外務大臣、陸奥宗光の主導による日英通商航海条約締結130周年を記念した大会。主催する実行委の臼井康浩会長は「宗光は龍馬の遺志を継ぎ、日本と外国が対等になるよう尽力した。龍馬はもちろん、和歌山で宗光の功績を顕彰する機会にしたい」と願っている。

岡公園に建つ陸奥宗光像と臼井会長

 龍馬が結成した江戸時代後期の貿易会社、海援隊で行動を共にした2人は、アジアの国が次々とヨーロッパの植民地にされる中、日本も危機にあると考えていた。龍馬が殺害され、明治へと時代が変わった後、宗光は海外で議会政治や国家の仕組みを学び、国際社会における日本の地位向上に貢献した。

 大会では、「不平等条約改正130年と現在の日本」などの講演、海援隊員が乗ったまま紀州藩の船と衝突し、今も岡山沖に沈むいろは丸引き上げプロジェクトの報告、さらに、坂本家10代当主、匡弘さんらによるパネルディスカッション「龍馬と宗光 未来への伝言」がある。

 2000円、学生無料。全国龍馬社中HPか、実行委(070・3280・0379)に申し込む。6月20日締め切りだが、定員550人で先着順。本紙2・3面カレンダーに関連イベントを掲載。

(ニュース和歌山/2024年6月15日更新)