伊太祈曽駅間を土日祝送迎

 道の駅四季の郷公園(和歌山市明王寺)が3月8日から、貴志川線利用者を対象に、伊太祈曽駅(同市伊太祈曽)と同公園間をトゥクトゥクで送迎している。東南アジアで広く使われている三輪自動車で、同公園の平松泰行駅長は、「四季の郷でしか体験できない面白さを味わってもらえます。ぜひ電車とトゥクトゥクで来てください」と呼びかけている。

     伊太祈曽駅と四季の郷を結ぶ

 同公園はリニューアルオープンの2020年ごろから、行楽シーズンになると駐車場が満車になり、渋滞が深刻化していた。電車の利用を促しても、駅から公園まで約1.6㌔あり、徒歩だと大人でも20分程度かかるため、平松さんが「『公共交通で来て良かった』と思ってもらえるものを」と、トゥクトゥクの導入を決めた。

 ドアがないオープンタイプで、風や音など自然を直接感じられる。青、黄、赤のカラフルな色使いや、車内に流れるリゾート音楽が非日常を演出。時速30㌔ほどで、のどかな里山を眺めながら約5分間のドライブを楽しめる。定員9人。

 運行は土日祝。専用サイトhttps://x.gd/QQfHbで事前予約が必要。システム利用料一人100円(復路含む)。同公園(073・499・4370)。

(ニュース和歌山/2025年4月5日更新)