QRで解説や地図情報も
紀の川市教育委員会は、地域の文化財や歴史を知ってもらおうと、名刺サイズの観光カードを同市東国分の歴史民俗資料館などで無料配布している。
市指定史跡の八幡塚古墳、国指定史跡の紀伊国分寺跡と旧名手宿本陣、県指定名所の藤崎弁天の4種類。表面には名所の写真を掲載し、裏面のQRコードから、地図や解説、周辺情報を入手できる。英語や中国語など、10言語に対応している。
同市生涯学習課の森原聖さんは、「市内には約150の指定文化財がありますが、身近すぎて価値に気づきにくいのが実情。カードが、大切にしようと思ってもらうきっかけになれば」と話している。
同課(0736・77・2511)。
(ニュース和歌山/2025年4月12日更新)